未分類 運動ガチ勢と勉強ガチ勢やることは同じ 運動を一生懸命頑張っている人と 勉強を一生懸命頑張っている人は実は同じことを行っている ・基礎基本をする ・何度も何度も反復する ・できるようになったチェックする これだけ 部活動に週4~5回は行っている人はわかるのではないだろうか? 毎日... 2024.08.26 未分類
未分類 どうしたら成績が上がるか? どうしたら成績が上がりますか?と聞く人や考える人は 結構な確率で、勉強していない 勉強量が足りないのに 楽な方法を探そうとしてしまう 楽というより効率が良い勉強法をするに越したことはないですが 根本は勉強量が必須 どうしたら成績が上がるか?... 2024.08.26 未分類
未分類 勉強のやり方について 勉強のやり方がわからない これは塾に勤めていると何百・何千・何万と聞くことがある言葉ですが 実は勉強のやり方ってすごいシンプルなんです ・学校の授業を一生懸命集中して聞く ・教科書をしっかり読みこむ ・学校ワークや教科書にそったワークを何度... 2024.08.23 未分類
未分類 学習時間の長さと疲労具合 中3生たちは1日5コマの日もあれば、2~3コマの日もあるのですが 5コマの日の次の日、2コマだった日があるのですが 今日はあっという間だったんじゃない?と聞くと 2コマって短いと頭の中で思ってしまっていたから 逆に長く感じた とのこと むし... 2024.08.23 未分類
未分類 挨拶が挨拶を生む 勉強ができる! ということ以上に社会人になるとできた方が良いこと それは挨拶! どれだけ学力が高くても 大人になって挨拶ができないと あの人感じが悪いな~って思われる可能性がある だからアップ学習会 光善寺教室では挨拶を少しでもできるように... 2024.08.22 未分類
未分類 中2生のポケモン熱がヤバい この夏、蹉跎中生のポケモン熱がヤバい うちの塾だけない?とも思ってみたけど どうやらそうではないらしい(笑) 男子のお友達界隈ではかなり流行っているらしい 懐かしい… ポケモンって私の中では赤や青 ゲームボーイでやっていたレベル感 私も相当... 2024.08.21 未分類
未分類 蹉跎中の字って難しい… 生徒も難しそうにしているが 保護者様も私も漢字で【蹉跎中】ってどうでしたっけ?? なんてよく笑い話で話します 枚方第〇中が楽でよかったよね絶対に(笑) 関係ないですけど… さぁ夏休みの宿題みんな大丈夫かな? ただ1回こなすではなく、2回以上... 2024.08.20 未分類
未分類 中3生はテスト三昧の2学期 中3生の2学期、テスト三昧! 塾で受けるように指示している模試も含めると なんと8回のテスト! めちゃくちゃハードです! でもここが勝負所 2学期の塾の懇談や12月の学校懇談で私立高校は確定します 時間は巻き戻せない! 蹉跎中のみんな、後悔... 2024.08.19 未分類
未分類 お盆休暇について 8月10日(土)~8月18日(日)まではお休みさせていただきます。 夏期講習で復習した内容をしっかりと復習し直しておきましょう。 よろしくお願いいたします。 2024.08.09 未分類
未分類 言い訳なんていくらでも作れる 今日は疲れたから勉強はやめておく 今日は眠いから勉強はやめておく 今日は天気が悪いから勉強はやめておく 今日は気分がのらないから勉強はやめておく 今日は遊びに行くから勉強はやめておく 今日はやる気がないから非効率ということで勉強はやめておく... 2024.08.08 未分類