新中1の皆さん 蹉跎中のSADAテストは大変

こんにちは!個別指導アップ学習会 光善寺教室です!

タイトルの通りですが、蹉跎中の新中1の皆さん、しっかりと中学校の予習はできていますでしょうか?

『中学校に入ったら頑張る』

『小学校でも点数ある程度取れていたし、大丈夫』

『困ってからまぁ考えよう』

こんな感じで思っている方もいるのではないでしょうか?

確かに、全く問題なく、中学でも順調に90点以上を取り、多少困っても自己解決できる子はいます!

しかし、そのような子は極わずか…ほとんどの子が事前にしっかりと準備して中学校に臨んでいます。

特に他の学校と違い、蹉跎中のSADAテストで点数を取るのはかなりハードです!

なぜなら1学期にテストが1回しかないから💦

一般的な3学期制の学校は、1学期に中間テスト・期末テストがあります。

これによってテスト範囲も1学期を半分ずつに分け、各テスト前に1週間の部活停止期間(テスト勉強期間)が設けられるのですが…

蹉跎中は違うんです!

蹉跎中のSADAテストは6月下旬に1度テストがあるだけ!

範囲は1学期丸々なのにもかかわらず、テスト前に部活停止期間(テスト勉強期間)は通常通り1週間…

明らかにハードです!

また小学校のテストと中学校のテストは平均点が大きく異なります。

小学校のテストはだいたい80点台ですが、中学校の場合は60点程度。

なので、小学校の時に80点切ったことがない生徒も結構な確率で思っていた点数と違う…

なんてことも多いのです。

だからこそ、この春休み、どれだけ予習して、しっかりと準備ができるかがカギです!

特に英語は小学校とは違い、格段に難しくなりますので

差がつきやすいです。

ぜひお早めに準備をしておきましょう!